がんばらないのをがんばるブログ

適応障害と付き合う日々を送るアラサー女の日常

お久しぶりぶり

 

 

ご無沙汰しております。からあげです。

 

久しぶりの投稿となります。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

そういえば前記事でカレイの煮付けに挑戦したわけですが

無事に美味しく作ることが出来ました。ご報告までに貼ってみる。

 

 

 

投稿をしていなかった期間、久しぶりに風邪をひきました。

久しく風邪をひいていないとしんどいものですね。

何とかお医者さんに行かずそこまで長引かなかったので良かったです。

 

あとは毎日のルーティーンをゆるくこなしながら

ハローワーク通いをしていました。有休消化もあと3日。

先日お礼のメモとお菓子を持参して休憩室へひっそりと置いてきました。

 

 

(↓ちなみにこちらです。1つ1つのボリュームもあり喜んで頂けました↓)

 

 

職員さんも不在で、探すこともしなかったのですが、、何というか、

職員さんへ会ったら勿論ご挨拶はするつもりだったのですが自身のどこかで

長期休暇の後の辞めるという決断に罪悪感があり、足早に職場を後にしました。

 

LINEのグループも挨拶を残して退会し、少しスッキリしました。

 

明日も退職金の面談へ職場へ行く予定なのですが、金額に決して期待を

しないよう自身に言い聞かせています。自主退職ですし期待すると

勝手に自分で凹んでしまうのが目に見えているので。期待しないぞ。

 

その後はおそらく保険証の返還に伺うのが最後なのかなと思います。

 

先程書いた通りハローワークへも通っているのですが福祉職とは全く

違う仕事をしてみたく、先週面接をして頂きました。

 

社長は同級生のお父さんでした。田舎あるあるでしょうか。

同級生の話も混ざったラフな面接だったのですが、職種がいわゆる

男性が多く従事する専門的な業種だったため結果不採用でした。

 

やる気は満々だったのですが、落ちたのは仕方ありません。

職員さんがそもそも少なく、サポート体制が整っていれば是非と

言いたかったのだがと話。お世辞だとしても面接をして下さった

ことが嬉しかったです。良い経験になりました。

 

全く凹まなかったと言ったら噓になりますが。

それからまたハローワーク通い継続中です。

 

ここまできたら離職票を貰ってから必死に応募して再就職手当を

頂くのもありなのかなとも思ったり、でもこの無職の期間を早く脱出したい。

 

そんな葛藤を連日しております。

 

1つ気になる求人もあるので申し込もうとは思っており、

昨日の夜は履歴書を再度書いていました。

私は筆圧が強く、姿勢も悪いため履歴書を書くだけでも

いつものごとく肩と首がバッキバキになってしまいます。

 

肩甲骨ストレッチとためドンキでテニスボールを買ってゴリゴリしていますが

寝相も悪く朝の目覚めで台無しという負のループでございます。

 

 

(↓愛用中、部位別に毎日ブルブルしています↓)

 

 

履歴書以外に職務経歴書が必要なようで見様見真似で作成。

自宅のプリンタのインクが切れていたため、コンビニへ行って

コピーしようとしたのですがファイルがないの一点張りのコピー機

 

生理前のからあげは頭から湯気がでましたがどうやらPDFに変換して

いなかったのが理由だったようです。後でリベンジしに行きます。

 

約6年振り?の就職活動に悪戦苦闘する34歳独身。

周りは焦るなと言ってくれますが大抵の人は焦るのではなかろうか。

有難い言葉なのですがね、動かないので体がぷよぷよです。

連鎖しても消えてくれません。

 

話は変わりますが今月はお花見にも行ってきました。

昨年は夜桜を見に行ったのですが今年は昼間に。

天気も良く満開でとても綺麗でした。

 

まあ毎年牛タン串が1番の目当てなのですが物凄い行列に並んで

無事今年も美味しい牛タンが食べられて大満足でした。花より牛タン。

 

 

 

寒いのが大嫌いな私、最近暖かくなったなーと油断していたら

いきなり寒い日が続き、ファンヒーターの灯油がなく絶望。

直接温風に当たりたい派なのでおそらく今季最後の給油をしてきました。

 

早く暑くなってそのまま南国のような気象の国になって欲しいです。

 

余談ですが、おすぎとピーコさんのピーコさんが行方不明になっていましたが

万引きで逮捕されてしまっていたようですね。認知症は怖いです。

しかしTVでは全然報道されていなかったので不思議でしたが。

 

何よりどんな形でも無事に見つかってよかったです。

 

さて、久しぶりの投稿での現状報告でした。

 

寒暖差が続くので皆様もご自愛ください。

不定期ではありますがまた次回の記事でお会いしましょう。

 

最後まで読んでくださった方、☆や読者登録をしてくれた方、

ブログ更新の励みになっています、ありがとうございます。

 

(↓最近愛用しはじめました。オリエンタルな香りが続きます↓)

 

(↓毎日愛飲中。炭水化物の吸収を抑えてくれるので食前に服用。

 体重増加を防いでくれています。大粒ですがお守り的サプリ↓)

 

 

参加しています、ポチっとして頂けたら幸いです。

 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

食の話と父の話

皆さんこんにちは、からあげです。

 

4月に入りましたね。晴れ続きで暖かいですが

家の中は寒く、暖房をつけたり消したりしています。

 

さて、先の記事のお料理の結果ですが、

 

 

 

無事にごった煮が完成いたしました。

 

盛り方が雑なのはご愛嬌。

 

 

ちなみにコリアンタウンのうどんのでんぷんしつでとろみが

出るかなぁなんて考えていたらどろどろでうどん同士がくっついて

きしめんになってしまいました。コリアンタウンのきしめんの誕生です。

 

 

味は美味しかったのですが、以前鍋にこの麺を使用した時には

ちゃんと下茹でをしたのでツルツルしこしこだったのですが、

今回は下茹でを無視したのでこのうような結果に、リベンジだ。

 

 

この日は誕生日の居酒屋さん後に家でも飲もうと意気込んで

買いこんでいたのに出番がなかったつまみ類がおかずになっています。

このセブンのチョリソー全然辛くなかったな。

 

 

とはいえ、かなりの具だくさんにしてもロイタイのトムヤムスープは

味がしっかりしていて薄まることなく美味しく食べられました。

酸っぱいものって美味しいですよね。酸辣湯とか。

 

 

(↓何度かお取り寄せしています、スープが凄く美味しいです↓)

 

 

 

今日はというと、またお寝坊さんです。

暖かいからなのか、生理前だからなのかもはや分からん。

 

浮腫んで身体おもたいーと思いながら起床。

パジャマのまま今日の夕ご飯のカレイの煮付けの準備。

 

 

 

 

お魚の煮付けって薄すぎたり濃すぎたりして難しい。

煮汁の味見の時点ではいけるかなって思うのだけれど、

今日はいい具合に仕上がることを期待しています。

 

その他2品作る予定ですが、暖かいのであまり早く作ると

痛まないかと怖い今日この頃。なので、まだ下準備で止まっています。

 

 

食べ物と言えば、こだわりの食べ方ってありますか?

 

例えば私の好物シーフードヌードル。

白コショウ多量とお酢を少量かけると絶品です。

 

餃子の時もタレは白コショウとお酢。万能。

 

麺はのびのびが好きで、東京で夜勤をしていた頃、

カップ麺にお湯を注いでから雑務を45分くらいしていた。

42分オーバーなのでもちろん汁なしになる、周りは引いていたが。

汁に重きを置いていない私からすると麺が増えた気がしてお得感。

ぬるくなるのが難点だが夜勤の時はいつもこうだった。

 

たまごかけご飯は塩昆布と鰹節を入れる。

納豆も捨てがたいのだが、何故か発酵食品や乳製品を食べるとガスっ腹に

なってしまう体質なので避けるようにしている。好きなんだけどね。

 

キムチやヨーグルト、牛乳なんかもお腹が張ってしまうのでお休み中。

 

母はカレーに醤油をかける、姉は玉子焼きにも目玉焼きにもマヨネーズ、

父は夏場、そうめんにマヨネーズと七味をかけて混ぜる、兄は分からん。

 

私はカレーに七味、目玉焼きには醤油だ。

人それぞれ違う。目玉焼きに塩という人もいると聞いたときは

何だかお洒落だと思ったが、試したことは無い。

 

父がそうめんに牛乳を入れたを1度見たがあれは一体どうして

そうなったのだろうと今でも謎が残っている。

 

父は庭の池で買っていた鯉を鯉こく?にしたり、

(池を埋めるから鯉をどうするかと考えた結果食べる選択をしていた)

さんまはやはり七輪だ!と意気込んで家の前で焼いてみたりしていた。

 

鯉こく?は凄く不味かったので家族は誰もてをつけず、

意地になって一人で全部食べていた。キレながら。本人も不味かったのだろう。

 

さんまは旬のものだったのか油が滴って盛大に火柱をあげており、

黒焦げになっていた。にこにこしながら食べていたので七輪で焼いたという

事実に満足したのだと思う。思い立ったら一直線なのだ。

 

母の実家でバーベキューをすることになった時もウキウキしながら

ホームセンターで鉄板や薪を購入していた。形から入るタイプ。

実家につくと親戚と酒盛りが始まり、ベロベロになった父に

 

お肉焼こうよ と声をかけると

 

 

フライパンで焼け

 

 

と言われた。

 

 

おそらくまだ日の目を見ないまま実家にあるバーベキュー用品、

いつ使われるのだろう。父は不思議ちゃんだ。

 

 

こんなこともあった。

 

 

父が今話題のニューモを購入した際に登録メールアドレスを

私のものにして注文した。それから何かを購入すると私に

確認メールが来るのだが、数年前にこんなメールが来た。

 

 

ご注文ありがとうございます。

対熊用ナイフのお届け云々、、、

 

 

対?

 

 

これはおそらく熊と対峙した時用のものだろう。

 

 

熊除けの鈴7ならまだ分からなくもないが。

 

 

戦う気満々である。

 

 

野生の熊 VS 70前のニューモ愛用男性

 

 

鉄拳の世界ならまだしも、父は平八ではない。

せっかく毛が生えたとしても一撃で頭皮ごと持っていかれてしまう。

 

 

父に確認したところ確かに注文したとのことだったので

まずは熊に遭遇しないように注意してほしいと伝えた。

 

 

えへへと笑っていたが熊除けの鈴の注文メールはいまだ届いていない。

 

 

ごくたまに熊が出現したという田舎ならではのニュースがあるのだが、

意気揚々と熊用ナイフを持って出陣していかないことを祈っている。

 

 

さて、今日は土曜日。明日はお花見に行く予定だ。

 

今日は家事に勤しもうと思う。

トイレ掃除に洗濯物たたみ、このくらいだが。

 

調理再開時間まで時間が余るので少しお散歩でも行こうかとも思う。

 

 

(↓愛用中。香りも優しいし黒い軟らかい泡で癒される。

      小鼻の黒ずみが徐々に薄くなってきました↓)

 

 

 

 

 

今日もテーマがあっちゃこっちゃ逸れてしまいましたが

昼下がりの暇つぶしに読んで頂けたなら幸いに思います。

 

次回の記事でまたお会いしましょう。良い休日を。

 

からあげ。

 

 

(↓愛用中。生活の必需品になっています。↓)

 

 

 

(↓ごはんのお供に。白米大好き人間さんにおススメ↓)

 

 

 

(↓愛飲中、こうばしくてホッとします。↓)

 

 

 

最後まで読んでくださった方、☆や読者登録をしてくれた方、

ブログ更新の励みになっています、ありがとうございます。

 

参加しています、ポチっとして頂けたら幸いです。

 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

 

テーマがない記事

 

 

こんばんは、からあげです。

 

投稿が少しあいてしまいました。

最近本当に暖かい、が、先の記事にも書いた肩と首の凝りが

末期でして、昨日は久しぶりに鍼に行って来ました。

 

 

艾の香りって癒されますよね。

線香の香りやお香も大好きなので鍼灸の空間は大好き。

 

すぐに良くなったー!とはいかないけれど、

これから効いてきたらいいな、と。

 

PCで投稿するとやはり姿勢が悪く凝りが悪化してしまうので

暫くは寝たままスマホで投稿しようと思う今日この頃です。

 

 

(↓愛用品、凝り部分に貼るとスッと楽になります。↓)

 

 

 

 

やはり仕事をしていないのが大きく影響しているとも思う。

 

改めて身体を動かせる仕事だったんだなぁと。

 

 

仕事といえばですが、今日退職届を提出して来ました。

来月は自分の中での予定通り、有給消化になりそうです。

 

来月にも何度か手続きや挨拶に行く予定です。

 

 

久しぶりに職場へ足を踏み入れましたが、

 

 

もう私にとっては居心地の良い空間ではないのだな。

 

 

と思いました。

 

具合が悪くなったり、ドキドキしたりはしませんでしたが。

もうここではないんだな。って。

 

 

この選択で良いんだと思い、落ち着いて話せました。

 

 

窓から先輩がバタバタとお仕事をしているのが見えたり、

上司が利用者様の付き添いで出て行くところに居合わせたり、

やはり人手不足の中なので申し訳ない気持ちも抱きましたが。

 

 

組織は何とかなる、自分が居なきゃと思うのは傲りだ。

1人の欠員でやっていけないのなら組織として成り立たない

 

 

という前部署の上司のから言われた一言を思い出しました。

 

 

うむ、

 

 

私の穴は誰かで埋まるし、私もこれからどこかの誰かが開けた

穴におさまるのだ、と。ダメなら別の穴を探そうと思いました。

 

 

お金の説明も受けて憂鬱になったけれど、

どうにかしていくしかない。自分で決めたこと。

 

 

今はこう書いていてもまた絶対凹むし不安になるけれどその時はその時だ。

 

 

とりあえず1つ終わった、という感覚です。

退職届をまた書く機会があるだろうか、定年まで取り組める会社を

これから見つけられるだろうか。1つの会社で何十年も働いている方は

本当に凄いと思う。色んな事を乗り越えた何十年なんだな、と。

 

 

話は変わりますが、来ました生理前のPMS

毎度振り回されていますが。ここ2日10時前くらいまでダラダラ寝てしまうし、

食欲は爆発しているし浮腫と肌荒れもひどい。

 

 

もちろん気分の波もよろしくない。

 

 

これも生理が終わってしまえばまた次のPMSまで忘れるんですよね。

 

ホルモンって面倒だ。

焼肉のホルモンは大好きだけれど。

 

 

今日はおうちごはんの日。

 

 

 

 

 

 

今日は先日KALDIで購入したロイタイのトムヤムスープ、に、

これまたKALDIコリアタウンのうどんをぶち込むという謎メニュー。

 

 

いいんです、同意のもとで作るから拒否権なしなのです。

 

 

具もエビか肉類、きのこ類としか記載がなかったので

 

 

好きなもの入れようとのことでこの写真の有り様。

要はごった煮です。あ、写ってないけれどお肉も入る。

 

 

ロイタイのグリーンカレーは大好きで何度もリピートしていますが、

こちらはお初なのでどんな感じの味か楽しみです。

 

 

(↓かなり本格的なグリーンカレー。結構辛いですがハマる。↓)

 

 

 

 

料理は無心になれるから好きです。

 

 

昨日、スーパーでカレイが安かったので煮付けにしようと書いましたが、

こちらのメニューに決まったので冷凍庫で出番待ちになりました。

 

 

バッテンの切れ目を入れて綺麗な煮付けにしたいなーと

今から考えたりしています。それにしても魚が高くて悲しい。

 

 

ちなみに昨日は県外の先輩とオンライン飲みをしたのですが、

つまみは安定の肉野菜炒めでした。安い簡単美味しい。

 

 

オンラインの際に先輩のお友達さんも参加していて、

その方は鬱で休職中とのことでした。皆いろいろあるのだ。

 

 

先日姉が言っていました。

 

 

高校の同級生が雑誌に載っていて、美容師としても成功していて、

とっても眩しかったけど羨ましくて、妬ましいと思ったと。

 

私は子育てでヒーヒー言ってるのにと思ってしまったと。

 

 

その後で、でも幸せの在り方は人それぞれだよねとも言っていた。

 

 

姉は辛い不妊治療を続けて今の子を授かったのですが、

ぶん投げたくなるくらい余裕がない時もあるけれど、

やはり我が子は可愛くて仕方がないとのこと。

 

 

その同級生も色々思いながら生活しているのかなーと、

独り言のように話していました。隣の芝は青いのだ。

 

 

うーん、

 

 

今日は特にテーマも無くといった記事です。

テーマがあっても逸れるのですけれど。

 

 

毎日更新!と意気込まないでゆるりと続けていけたらなと思います。

 

 

今日も最後まで見てくださった方、ありがとうございます。

また☆や読者登録、下記のポチリもありがとうございます。

ブログを続ける励みになります。

 

 

明日も何事もなく、1日無事に過ごせますように。

 

また次回の記事でお会いしましょう。

 

 

からあげ。

 

 

(↓大好き。クリスマスが可愛い↓)

 

 

 

(↓良い香り、洗い上がりがサラッサラで気分がスッキリしました↓)

 

 

(↓愛用品、香り物が好きな方は多分ハマるが、火柱にはお気を付けください↓)

 

 

 

(↓愛用品、夏の宅飲み時に活躍します↓)

 

 

 

 

 

 

 

参加しています、ポチっとして頂けたら幸いです。

 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 がんばらないのをがんばるブログ - にほんブログ村

 

 

 

 

 

オネエの占い師(おじさん)

みなさんこんばんは、からあげです。

 

昨日は姉からプレゼントしてもらったお洋服を着て

美味しいお酒を飲んで美味しいおつまみをたくさん

食べてきました。楽しかったです。

 

小学生の作文のようになりましたが、休職開始前後1週間くらいは

食欲もなくそもそも自分が今何が食べたいのか分からない、という

状態が続いていました。今は食欲も戻り、これが食べたいなという

欲求も感じられるようになりました。食って大事ですね。

 

レモン水効果も感じています。今どのくらいかな。

半月以上は経ったと思うのですが、炭酸水に入れたり、

白湯に入れたり1日何杯か飲用を続けています。

下剤を常用しなくても自然なお通じがくるようになり嬉しいです。

 

何事も3日坊主もいかないくらいの私ですが、

レモン水とブログは今のところ続けられている。

 

 

↓愛用中。保温保冷、とにかく外側の水滴がゼロ↓

 

 

 

 

 

さて、今日はというか、、、見返してみると

思い出話ブログのようになってしまっている。

 

今は休職中の為、これといって日常に変化が無く

その時書きたいことを書いていると自然と思い出話ばかりに。

なんかおばあちゃんみたいですね。

 

そんなおばあちゃんに今日もお付き合い頂けたら嬉しいです。

 

 

今回は占いです。

 

 

先の記事にも書きましたが、私の寝る前の子守歌は

YouTubeのタロット占いの聞き流しです。

 

静かに人が話している声に落ち着きます。

不穏な結果を感じ取ったら飛ばします。

占いは都合のいいところだけ拾いたいのです。

 

ただ実際に占いに行ったことは過去に1度しかありません。

 

20歳くらいのときでしょうか。

隣県まで占いに行きました。

 

先輩とノリでという感じです。

 

手相やタロットとかだったら何となく想像はつくのですが、

 

霊感占いってなんぞや

 

いかにもうさんくさいと思った、

 

先輩もそう思っていたが暇だし行ってみようくらいの軽いノリ。

ドライブがてら行ってきたのです。

 

到着すると普通の民家。

そしてオネエ口調の浴衣のおじさん。

 

うさn

 

せっかく来たことだし先輩が先に占ってもらう。

40分くらいして水が入ったペットボトルをもって出てくる先輩。

 

水めっちゃ気になるやん…と思いながら私の番。

 

以下が占い師さん()が心情である。

 

 

開口一発だった

 

 

あんたぁ、鬼憑いてるわよ、どこ行ってきたわけぇ?

 

(鬼?オニってあのオニですか。

 あの金棒もってうおおおって桃太郎と戦ったやつか。)

 

ま、鬼って言っても小鬼だけどねぇ、2匹憑いてるわよ

 

(よりによって小鬼ww何か勝手にでっかい鬼を想像して強そうと

 思っていたのに小鬼って、しかも2匹、仲良し。ニコイチってやつか)

 

多分鬼門、っていっても神社とか寺とか通った時に

憑いてきちゃったみたいねぇ、最近行かなかった?

 

(神社の近くは通ったけれども、だとしても通り過ぎただけだ。

 じゃあなにか、その時にわーい(^^♪(^^♪って2匹憑いてきたのか?

 きちゃったって。何か怖い通り越して可愛くなってきちゃたよ。)

 

ま、払っておいてあげるわ。この小鬼たち良縁を全部蹴ってるみたいだし

今の彼氏もあんたに本気じゃないってあんた気付いてるんでしょう?

 

(確かに遊ばれている感満載だったので否めない。

 可愛いと思ったらいい出会い蹴ってたのかよ、早く出てけ)

 

 

とこんな感じ。

 

その後鬼門に子鬼を返してもらって(何か背中パアンってされた)

 

(^^♪(^^♪ばいばい。

 

それで終了かと思ったのだけれど

 

あんた生命力すっごい弱いわね

 

って何だか普通に凹むような事を言われた。

生命力はどうにかできるものなのかと思ったが

背中を両手でさすってさすって、

 

 

できるところまではやったけど

 

と。

 

ドラマでよくある手を尽くしたがダメたった的なフラグやめれ。

 

その後メンタルが弱いことを相談してみると

 

 

あんたの子供もその気質あるかもしれないから

生まれたら連れてきなさいよ。その時私まだ生きてるし。

 

と言っていた。聞くところによると自分が死ぬ年齢が分かるという。

 

あれからもう十数年経っているわけだが元気にしているのだろうか。

たまに思い出して先輩と笑い話になることがある。

 

ちなみに先輩は地縛霊の女1人と水子2人が憑いていると言われたそうな。

堕胎経験などもないため適当に聞いていたとのこと。

 

そしてあの水は父親が身体を悪くするかもしれないとのことで

予防に飲んでもらいなさいと渡されたものだった。

 

確か1人6000円くらいだったと思うが、はたして安いのか高いのか。

 

遊ばれていた彼とはその後すぐに別れることになったが

小鬼がいつから憑いていたのかまでは触れなかったし謎である。

 

その頃鬼滅の刃鬼灯の冷徹が全長期であれば

声を大にして言っていたかもしれない。

 

 

私には(小)鬼が憑いていると。

 

 

地獄で仲良くやっていることを祈る。

 

それからそこには行っていないしホームページもなく

肝心の名前すら忘れてしまったので調べようがない。

 

友人と手相占いに行ってみたいという話が何度か

出ているが今のところ実現はしていない。

 

しかし興味はあるので話半分くらいの気持ちで

行ってみるのも面白いのではないかと思う。

 

今日はそんな霊感占いの思い出でした。

 

皆さんは占いは好きですか?

私は先ほども書いた通りいいところを掻い摘んで聞くとか

話半分で聞くようにしていますが、

 

朝のニュース番組の占いって家族の誰かが見ていると

聞きたくもないのに耳に入ってくるんですよね。

 

牡羊座のあなた、残念、きょうは~   」

「今日の最下位は3月生まれさんです~ 」

 

等々、朝から人のメンタルを可愛い声で破壊してくる。

 

ので、自分一人の時は占いが始まった瞬間にテレビを消します。

 

自分に都合のいいこと、ご機嫌が取れることだけ

言ってくれる占いがあったらいいなと思う反面、

それじゃたぶんつまらないんだろうなと思う今日この頃。

 

本日もからあげの思い出話にお付き合い頂きありがとうございます。

 

また、☆や読者登録、下記のポチリをして下さった方に感謝します。

 

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

 

からあげ。

 

 

 

↓愛用中。1日中つけっぱなしです↓

 

 

(↓愛読書。ズボラ飯は正義。花ちゃん可愛くて癒される↓)

 

 

↓愛用中。仰向け寝で低い枕が好きな方に。首にフィットします↓)

 

 

 

↓愛用中。冷え性の方に。蒸れなくて快適です↓

 

 

 

 

参加しています、ポチっとして頂けたら幸いです。

 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 がんばらないのをがんばるブログ - にほんブログ村

誕生日と洋服の力

こんばんは、からあげです。

 

本日も雨降り。ここ最近急激に暖かくなりましたが寒がりな私は

まだエアコンとファンヒーターを弱めに稼働中。足が冷えるんです。

 

昨日は日中エンジェルフライトの配信分を全て観きってしまい、

その後はお昼寝を30分、の予定が1時間半くらい眠っていました。

 

休職して約1か月。生活リズムしっかりしたいのですが。

 

仕事に行っていた頃は早番、日勤、遅番、夜勤と変則勤務だったので

アラームもそれに合わせて4パターン用意していました。

次は土日休みの固定時間のお仕事を探しています。

朝しっかり決まった時間に起きて、決まった時間に眠りたい。

 

決まった時間に眠りたい、のだけれど。

眠剤なしチャレンジはどうもまだうまくいきません。

 

飲まないで眠れたらいいなと思うのですが、1時間くらい

寝返りをエンドレスでしてしまい、後ろ向きなことばかり

考えがちなので結局もぞもぞと布団から出て服用です。

 

自然に眠くなるのを待ってみたらとよく言われたのですが、

その自然の眠気がなかなか来ないんですよね。うーん。

 

昨日もいつものように落ち着くタロット占いの音声を

小さな音で子守歌にしていましたが、全部聞いてしまった。

音がない方がと思われる方もいるかと思いますが、

音がないとないで頭の中が心配事で埋め尽くされてしまいます。

 

寝つきがものすごく良い方が羨ましいとも思うけれど、

物凄く疲れているからなのかな、とも考えたりします。

 

皆さんは眠れない夜はどう対処していますか?

 

 

さて、話は変わりますが、

 

先日嬉しいことがありました。

私は今月が誕生日なのですが、姉がサプライズをしてくれました。

 

 

 

 

いきなりごめんねとピンポンしてきた姉。

 

ちょっと早いけれど、これ誕生日プレゼント。

中身は見てのお楽しみ。じゃーね。

 

と足早に去っていきました。

 

料理でニンニクやらネギを切っていたので手がスタミナ臭で、

すぐには開けられなかったけれど、可愛いラッピングの中が

分かったような気がしたてソワソワした。

 

 

料理が終わってから手をよーく洗い、

 

いざ開封の儀、

 

の前にレシートが無造作に入っている。

 

おいおい姉よ、ドジなのは姉妹揃ってだがレシート、、と

拾い上げてみるとスーパーで買った食材レシートの裏に手紙が。

 

泣いた。プレゼント開封していないのにレシートで泣いた。

 

車の中で急いで書いたんだなって思って、その姿を想像すると

すこしおかしくて、何だか姉が可愛くてにやにやしてしまった。

 

手紙には

 

「この服がとっても似合っていて、君以上に私が着てほしくて、

プレゼントします。デートに着て行ってね。お洋服は人を元気にしたり

ステキに見せる力を持っていると信じています。

 

今目の前にあることが苦しくてもその先に自分の時間や経験に

無駄がなかったと思えるといいね。自分を責めずに生きたいね。」

 

 

等、書いてありました。上記は原文のままです。

 

姉はお洋服が凄く好きで、たくさん持っているというよりも本当に

自分の好きだと思ったものを数着着まわす。とってもシンプル。

 

私の知らない全国のメゾンなど知っていて

1つ1つに思い入れがあるんだなぁと思う。

そして元気を貰ってきたのだと思う。

 

実際、試着で袖を通した時に気分が良かった。

 

 

そしてこちら、

 

 

 

和室にかけたので映えは置いといて欲しい。

一見シンプルなシャツなのだが細部が可愛いのです。

1つ目のボタン以降が隠れていたり、襟がひっそりと小さかったり。

 

今日お出かけするので着て行こうと決めている。

これから大切に、たくさんたくさん着ていく。

 

お姉に感謝します。

 

昔は犬猿の仲だったのが信じられないほど仲良し。

お誕生日は何をあげようかなと今から考えています。

 

そんな嬉しい出来事でした。

 

 

 

今日は起きてからカーテンを開けて、ベッドを整え、

顔を洗って、花の水を替え、洗濯をしました。

雨なので日中でも部屋はぼんやり暗かったです。

 

今夜は彼が誕生日のお祝いにどこか行きたいところある?と

聞いてくれたので、大好きな居酒屋さんにお出かけです。

 

割烹とかじゃなくていいのと言われましたが気の張らない

いつものお店が1番落ち着く、生ビールが楽しみ。

 

 

こうやって誕生日を祝ってくれる人が世の中にいることって

本当に嬉しいことなんだと1年に1度、この時期に改めて思います。

 

 

誕生日に即刻潰れて自宅に強制送還された20歳そこそこの私よ、

君は今ではかなり無茶な飲み方はしなくなったよ。

君も少しだけ成長できたのかもね、二日酔いお大事に。

 

(↓二日酔いや冷えに効きます。味は独特だけどぽかぽかするよ↓)

 

 

 

3月後半生まれな私。

 

給食の時間、誕生日の子にみんなで牛乳で乾杯の行事があったのですが

誕生日は既に春休みでしてもらえなかったのが寂しかった。

 

しかしもういいのだ、大人になって誕生日に乾杯してもらえるのだから。

 

早生まれは色々と損だと言われがちだが上記以外あまり

そう思ったことは無い。何月に生まれようがめでたいのだ。

 

歳を重ねたからと言ってその当日から成長したり、

スキルがアップするわけではないし、バストもアップしない。

 

誕生日当日に気分がどん底だったことだってある。

 

それでいいのだと思う。

 

365日ハイテンションな人がいたら怖いし、

365日どん底の人もそうそういないと思う。

 

浮き沈みが激しいのはこれからも変わらないだろう。

生まれ持った自分の臓器の一部だと思ってうまく付き合いたい。

 

外すことは出来ない。人より1つ臓器が多いだけなのだ。

へんてこなことを言っていると自分で思うが何となくそう思った。

 

 

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

また、星を付けて下さった方、読者登録をしてくださった方に感謝です。

 

また次回の記事でお会いしましょう。

 

からあげ。

 

 

(↓歯医者さんに勧められ何年も愛用中、歯の着色が防げています↓)

 

 

(↓愛用中、毛の生える速度が格段に遅くなります、軽くておススメ↓)

 

(↓愛用中。ワンポイントが可愛く本も入れやすいです↓)

 

 

 

(↓基本的にシャワーなのでたまにいろんな香りを楽しんでいます↓)

 

 

 

参加しています、ポチっとして頂けたら幸いです。

 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 がんばらないのをがんばるブログ - にほんブログ村

じいちゃんの話

みなさんこんばんは、からあげです。

 

本日は雨でジメジメして少し肌寒かったです。

 

今日は急遽、友人がアパートに遊びに来ました。

何だか色々ごたごたが現在進行中なようで元気が無かった。

痩せてしまっていたし、休職中の私が言うのもあれですが、心配。

 

聞くことしか出来ないけれど、少しでも気が紛れればいいなと思いました。

ひとりでいたくないって気持ちが凄くわかりました。

 

生きていると色々なことが起こりますよね。

 

話は変わりますが、アマゾンプライムのエンジェルフライトが

おススメで出てきたので何となく見てみたのですが、

 

おいおい泣いた、

 

泣きながら適当ご飯を食べた。

 

 

 

春は葉物が美味しいですね。

今日は珍しく朝も作って食べました。生理前の爆食期来たのかなー。

 

切り干し大根は豚肉と炒めるのが好きです。そんな一人ご飯。

美味しかったけれど、やっぱり人と食べたほうが美味しいなーと思う。

 

 

はい脱線。

 

 

ドラマの話に戻る。

連日YouTubeで同じ映像ばかり見ている自分。ドラマは久しぶり。

 

1番最近でもNETFLIXジェフリーダーマーの連続ドラマと

今際の国のアリスは一気見したかな、ドラマもたまには良いなと。

 

以前は連続ドラマって苦手で、途中でやめてしまうことが多かった。

学生時代も社会人になってもドラマの話題に入れなかったなー。

話題に入りたいから見るってものでもないですが。

 

サイレント?だったかも職場でドはまりする人が大勢いて

絶対見た方がいいと言われたけれど、いまだに見ていないなぁ。

見たらハマるのかしら、とりあえずエンジェルフライトは

見続けてみようと思っています。ゴミ箱がティッシュだらけだ。

 

 

今日は友人との会話でお互いの亡くなったじいちゃんのお話が出たり、

エンジェルフライトを見たせいもあり、じいちゃんのことを思い出した。

 

ので、思い出を書いてみようと思う。

 

他人のじいちゃんの話?と思うかもしれないが暇つぶしに

読んでくれたら嬉しく思います。それではいってみよう。

 

 

(↓毛穴ツルツルになるよ、チョコミントの香りでアイス食べたくなる↓)

 

 

 

うちのじいちゃんは寡黙な人だった。

 

タバコはわかば、お酒とマグロの刺身が好き。

あかまるポートワインを飲んでいたことを思い出す。

 

じいちゃんは生まれた時すぐに父を亡くした。

まだ若かった母を不憫に思った親族の勧めで母は別のところへ嫁いだそうだ。

 

じいちゃんは頭が良かった。学校の先生に進学を勧められたそうだが、

お金がなく進学しなかったとか聞いた。小学校の頃は勉強を教えてくれた。

 

戦争を経験し、海軍の無線機係だった。

小学校の夏休みの宿題で戦争のテーマが出た時に聞いた思い出がある。

無線信号も覚えていたし、大砲の音がすっごく怖かったと言っていた。

 

その時海軍の軍服に付いていたであろう階級章を見せてくれたのを覚えている。

 

その後ばあちゃんと結婚し、子宝に恵まれるが1人は死産。

もう1人は病気で亡くしたそうだ。

 

雪の中、既に亡くなった子をおぶって病院まで何キロも歩いたという。

途中知り合いに会ったが見られないように寝ているからと隠して歩いたと

話していた、大人になってからこの話を思い出すととても切ない。

 

大工として働いていて、家もお墓も自分で作った。

 

ちゃんとした家だったが友人の家が新しくなっていくと羨ましかった。

今思えば失礼な考えかも知れないが、小学校の時はそう思っていた。

 

お墓も手作りで石に自分で墓標を彫っていた。

うちのお墓は何で手作り感満載なのだろうと思っていた。

 

家は中学に上がるときに増築し自分の部屋が出来たのは嬉しかった。

外壁も新しくして家が新築みたいに見えた。中は変わらずともわくわくした。

 

お墓も数年前に新しくしたが、じいちゃん手作りのお地蔵様たちは

今でもピカピカのお墓の横にひっそりと佇んでいる。

何とも言えない可愛らしさがある。

 

じいちゃんはカブに乗っていた。畑へ行く途中にすっころんで

血だらけになって帰ってきたときは衝撃的だった。本人は笑っていたが。

 

大正生まれあるあるなのかは知らないが、

小学校からタバコを吸っていたため肺が悪かった。

声もガッサガサだった。姉と今でも真似して懐かしむ。悪気はない。

 

肺気腫になって酸素吸入しながら生活していたが、

機械の水やフィルターの掃除をすると嬉しそうにしていた。

 

畑も好きで携帯酸素を背負いながら畑仕事をしていた。

 

病院へ行くときはしっかりスラックスに着替えて緑色の瓶の整髪剤を付けて

Ora2のマウススプレーをしたりガムを噛んだりしていた。口臭予防に余念がない。

 

病院では毎回、ギットギトの揚げあんパンを買っていた。

 

じいちゃん、何でそれ毎回何個も買うの、油やばいよ

と言いながら毎回一緒に食べていた。

 

今その病院はないのでじいちゃんのことを思い出すと食べたくなる。

 

私が精神病棟入院した時には手紙をくれた。今でも手元にある。

気持ちが弱った時に見るのだが、毎回号泣してしまう。

酸素吸入をしながら茶の間に座って書いている姿が目に浮かぶのだ。

 

 

2度目の関東への上京の際も、

 

寂しいからもう行くな

 

と言ってくれた。なんかその一言で寂しくなってまた泣いた。恋人か。

 

 

じいちゃんは確かレビー型認知だったと記憶している、

しかし幻覚を見ても至って冷静だった。

 

部屋が燃えているが、そんなことはありえない。

俺はおかしくなったんだなー。

 

と言っていた。

 

認知がひどくなる前に肺が弱り、入院した。

酸素マスクが邪魔だと怒り、壊したことがあった。

 

看護師さんに怒られて、強力なゴムつきのマスクに替えられた。

 

その後暫くして亡くなってしまったが、

酸素流量も多かった為、鼻の骨のところの皮膚が剥けて痛そうだった。

 

火葬されるまで何度も唇をあかまるポートワインで湿らせた。

私にとって初めての葬儀だった。

 

すごく悲しかったけれど、人間骨になってしまうと諦めがつくというか、

わんわん泣くことは無かった。あーじいちゃん骨になっちゃったんだって。

 

その後の遺品整理で、海軍の階級章は出てこなかった。

捨てたのか、何かに挟まっていて捨ててしまったのか分からない。

 

引き出しから髪の毛が出てきたのにはビックリした。ホラー。

多分、亡くなった子の遺髪ではないかという話だった。

それ以外の理由が見当たらないし、それ以外の理由があったら怖い。

 

じーちゃんに会いたいなとふと思う。もっと話したかったと。

もちろん両祖父母、どちらも会いたいがじーちゃんのことは

不思議と心が弱った時に思い出すのだ。

 

じーちゃんは強かったけれど私はまた立ち止まってしまっているよって。

 

じーちゃん、小学生の夏、じいちゃんに小豆アイスのおつかいを

頼まれた時に、抹茶アイスしかなかったと言って渡したよね。

 

じーちゃんは抹茶でもいいよと、グリグリスプーン立ててほじくっていたね。

 

あのカッチカチの抹茶アイスはね、

冷凍庫の奥底で化石寸前になっていたもので、

100円は私の財布に入ったんだ、ごめんねって。

 

 

そんなうちのじいちゃんの話。立派な自慢のじいちゃんだったんです。

 

 

なんのこっちゃと思いながら今日この記事を読んでくれた方

ありがとうございます。暇つぶしになったかな。

 

さて、今日は床に座って打っているので足が痺れました。

 

また次回の記事でお会いしましょう。

 

からあげ。

 

 

ハイボール党には欠かせない↓

 

 

 

↓愛用ネイル、上品で可愛いです↓

 

 

 

↓毎日愛用中、コリコリの経度の方に↓

 

 

 

 

 

 

 

季節の好き嫌いと夏の本

 

みなさんこんばんは、からあげです。

 

昨日は記事投稿後に嬉しいことがありました。

いつもスーパーで200円くらいの季節のお花というのが売っているのですが、

お手頃で自分でもたまに買っているんです。シンプルで可愛いんで。

 

昨日も彼と夕食後にブラブラとスーパーへ行ったのですが

そのコーナーを見ていたら彼が買ったるーと選んで買ってくれました。

 

気取った花束とかよりそのノリが凄く嬉しかったです。

 

花瓶は100均のデキャンタですね。シンプルが良いのだ。

毎日綺麗なお水を入れ替える日課が増えました。

 

 





いやはや、話は変わりますが、からあげの生息地の本日の天気は、

春2番かってくらい風が強い暖かい1日でした。

雪が降る地域の為、毎年春が待ち遠しい。

 

花粉が凄いみたいですが、花粉症とは今のところ無縁なので

車が黄色くなっていやだなぁって感じです。

 

美容室を予約しようと思い立ったもののもたもたしていたら

今月は結構予約で埋まっていて断念。4月にサッパリすることに。

 

今日はというと、上記にも書いたとおり雪が降る地域の恒例行事。

 

タイヤ交換を実家でやってまいりましたー。(ほぼ父がしたが)

 

自動車学校で習ったような気がしますが、一人では出来ません。

せいぜいタイヤやホイールを洗ったり、ビスを渡したりな助手。

 

空気圧を見ることができるくらいなのでタイヤ交換時期は

毎年実家にお世話になっています。今年もありがとう。

 

風は強かったけれど、暖かかったので実家周りを散策。

家の周りも空き家が増えたなーと感じました。

独居だったおばあちゃんが施設に入ったり、

元は老夫婦が住んでいた空き家など、何か寂しい感じ。

 

小さい頃は危ないことをしてその老夫婦のおじいちゃんに

怒鳴られたり、でも夏休みに昆虫採集の自由研究をしていた私に

オニヤンマを捕まえてくれたり。懐かしい思い出です。

 

その自由研究は佳作を貰って、嬉しくて見せに行ったなーなんて。

 

人間関係で沢山悩んできたけれど、決して嫌な思い出ばかりじゃないなと。

 

特に私は夏が大好きで、あのジリジリ暑くて半袖短パンで

走り回った感じがわくわくしていました。今でも夏は大好きです。

ずっと夏で良いくらい。ワンピースが好きなので、それもある。

 

逆に秋~冬はとても苦手。

 

は何だか物寂しいし、服装に困るようになる。

コーディネートというか、これとこれを合わせるっていうのがもう苦手。

お出かけするにしてもしっくり来ず、うーんってなってしまう。

お洋服は好きなのですが、1枚でさらっと着たいのです。

 

秋のいいとこ さんまと梨が美味しい。

 

はとにかく寒い。雪が嫌だ。この二言で終わる。

寒くてこたつや暖房器具から離れたくないし、冷え性で肩もゴリゴリ。

服も重ね着で重たいし、寒いとお風呂や着替えも寒い寒いとうるさくなる私。

雪も降るから青空駐車時の雪下ろしも面倒だ。スニーカーが履けない。

 

冬のいいとこ 鍋だとテンション上がる。

 

 

こんな感じだ。

 

それにくらべては花粉症の被害もなく暖かい。ぽかぽか。

山菜は好きだし桜も見に行ったりする、屋台の牛タン串目当てで。

服も軽くなり雪も解けて動きやすい。

 

どうでもいいが、あまり食べ物の好き嫌いがない私。

 

ただ、桜餅というか桜風味が苦手だ。香りというか。

スタバや色々なところで桜がごり押しされるが安定のチャイを頼む。

逆にチャイの独特さが嫌いな人も多いと思う。スパイスの。

最近スタバ行ってないなー。サラダラップも好きです。

 

そして毎年待ち焦がれる。金槌なのに海が好き。

温泉のように浸かるのが好きでぼーっとしている。

ここ数年は海に入ることは無くなったし、

ビキニを着ることも二度とないと思う。

ぷにぷにの腹はさらけ出せない。

 

浜辺でビールと浜焼きが食べられればいいし、

夏の海は気持ちが軽くなる。鮮魚センターを見るのも好き。

お祭りも好きだし、浴衣も着る機会があれば着ていた。

普段も薄着でらくちんだし、花火も偶然見られたりする。

 

新陳代謝が悪く汗をかかないのは良し悪しかもしれないが、

ダラダラに汗をかくこともない。ビールも特段に美味しい。

かなりの猛暑じゃない限り扇風機で過ごせるくらい暑さには強い。

 

洗濯物もカラっと乾く、梅雨時期は除湿器でなんとかする。

とりあえず寒くなければいいのだ。夏早く来ないかなー。

 

夏は上記のおじいちゃんの思い出以外にもたくさんある。

夏休みの思い出は改めて記事にしたいくらいだ。

 

そうそう、夏と言えば読書感想文で書いた本を思い出す。

 

きつね山の夏休み

お隣は魔女

 

この2冊が特に印象深い。

きつね山の夏休みは大人が読んでも夏休みを懐かしく思えると

思うのでぜひ機会があれば読んでみて頂きたい。

絶対に水まんじゅうが食べたくなるはず、保証する。

 

 

ちなみに最近ですが読みたくて購入しました。

オキ丸ー!!って懐かしくて癒された。

 

小説だと

 

ホテルジューシー

 

 

沖縄の小さなゲストハウスで働くことになった女性のお話で、

修学旅行で沖縄に行ったきりの私は改めて行きたくなった。

忙しくてもこんなバイト先だったら働いてみたい。

 

 

九つの、物語

 

 

本好きな派手なお兄ちゃんと妹のひと夏の物語。

お兄ちゃんが作る美味しい料理がたまらない。

結構感動系かもしれない。

 

実際手元にあるお気に入りの夏本を搭載させて頂きました。

 

さくらももこ先生のエッセイも大好きで、

 

世界あっちこっちめぐり

 

 

こちらもかなり昔に読んで正直うろ覚えですがまた読みたい一冊です。

可愛い時計の写真があって欲しくなった覚えがあります。

 

ちなみにちびまるこちゃんも好きで全巻持っていました。

姉はまるちゃんにイライラして嫌だと言っていた。

さきこちゃんの気持ちが分かるのだと思う。

 

本紹介の記事を書くつもりではなかったのですが、

書きたいこと、おススメを素直に書かせていただきました。

 

今日はお洗濯ができたし、タイヤ交換の手伝いが出来た

暖かかったのでシャワー後に全裸でお風呂掃除もした。

 

少しで良いから日常で出来たことを探したいです。

 

みなさまの好きな季節はどれですか?

また、おすすめの本がありましたら是非教えてください。

 

ブログを始めてから、星の機能もまだよくわかっていませんが

星をつけてくれた方々、本日もここまで読んでくださった方々に感謝します。

 

また次回の記事でお会いしましょう。

 

からあげ。

 

 

↓愛用しています↓

 

ぐんぐん吸い取る。コスパ良し☆

 

 

 

へたれない、とにかくへたれないから長持ち☆