がんばらないのをがんばるブログ

適応障害と付き合う日々を送るアラサー女の日常

過去を振り返る

 

皆さんこんにちは、からあげです。

 

今日は雨です。出すゴミもなくまだ一歩も外に出ていません。

 

現時点でできた事を記録。(数個でも自分を褒めたいので)

  • おうちごはんの日なので料理の下ごしらえが出来た
  • トイレ掃除が出来た
  • 掃除機掛けが出来た

 

と、そんな時間を過ごしましてPCを開きました。

 

今回は学生時代~社会に出てからの人間関係、

精神科に通いだし入院をした過去を思い出しながら

重くならないよう、ラフに書いていきたいと思います。

 

 

人間関係の悩みって尽きないよね。

 

 

自己紹介やプロフィールにも記載してある通り私は人間関係が苦手です。

 

いつからだろうと考えると幼少期まで遡りますが。

 

保育園

 

まず保育園の先生に気に入られなかった。書いていて悲しいわー。

 

当時、家族曰く色白で血色が良かった私。(今も白いんですが唇は藤木になった)

保育園へ登園するたびに先生から 口紅を塗って来ないで と叱られました。

当時は怒られることが怖くただただ萎縮していましたが理不尽な話です。

保育園児が口紅塗って登園するわけないでしょう、と。

 

それだけではなく、園児に人気があった食品サンプルのようなカレーのおもちゃ。

変わりばんこに喧嘩もなく遊んでいても私が持っていると怒る。なぜなのか。

 

先生よ、カレーは譲れん、ちょうど順番がきたとこなんだ、今いいとこなんだぜ。

という小さな訴えも空しく教室の外へ出される始末。だから保育園嫌いでした。

 

小学校

 

それなりに平和だったかもしれないが女子特有の無視はあった。

あとはまた先生に気に入られなかった。なぜなのかと書きたいが、

これは私が泣き虫だったので単にうざかったという理由で納得出来る。

何かあればすぐ泣いていた気がする。

 

あとはコンプレックスをいじられた事かな。忘れもしない。

 

その頃はあまり気にしなかったのだけど友達と遊んでいる時に

このなかで1番鼻が低いのだーれだっ! って騒ぎ始めて

からあげちゃんじゃない? って。それからずーっと気にしています。

確かに鼻筋はないけど、オシャレな伊達メガネずり落ちるし。

 

だからなのか、鼻がシュッと高い人は男女問わず本当に羨ましい。

顔の中で鼻ってかなり需要なパーツなんじゃないかって思うんですよ。

鼻が高いと人生勝ち組になれる。Eラインとは程遠い私はそう思う。

 

目はアイプチやら二重テープやらあるし、整形も他の箇所より安めな気がする。

でも鼻は、ノーズシャドーって結構難しいし下手したら鼻だけ歌劇団だし。

ヒアルロン酸はすぐ流れて戻るっていうしプロテーゼや軟骨移植怖いし。

言い出したらキリがない。時間と軟骨はあるけれどお金ないし。怖い。

 

話が脱線、戻します。

 

中学校

 

これまた女子特有の外し、HAZUSHI。

ある日いきなりくる順番。昨日までいたグループに無視される。

遠くでコソコソ、クスクス、女子って怖いよね。

 

初投稿の記事にも書いたけど無視は本当に辛い。

ジョージ朝倉さんのハッピーエンドでアキラがショーコに

人って誰からも必要とされなくなると消えちゃうんだって、

無くなっちゃうんだって って言うシーンがあるんだけどね、

うん、消えちゃうっていうか消えたかった。

 

アキラみたいな友達が欲しかった。(かっこいい女の子なんで是非読んでほしい)

 

数日は頑張って投稿していたものの、毎日帰っては泣く。

この頃は小学校時代の泣き虫は少し改善していたんだけど1人で泣いていた。

 

見かねた母が1日休めばと言ってくれて、神社にドライブに行った。

縁結びのお守りを買ってくれたことを覚えてる。鈴がついているやつ。

 

次の日、ビクビクしながら投稿するとすぐにグループの子が話しかけてきた。

うちらも悪かったけどさ、からあげも悪いよ って。

え、え、私?何かしたなら教えて と言っても もういいじゃんで終了。

 

女子中学生って不思議。

 

2年3年は特に大きなトラブルはなく、というかその頃から

ヴィジュアル系に目覚めた私はそっちにのめり込んでいた。

Dir en greyの京さんに恋していたので同じところに口ピを開けた。

京さんと位置が逆で猛烈に凹んだのを覚えている。

 

さて、ここからも女子って怖いが続いていきます。

 

高校

 

学力に乏しい私は仲良しの子と離れ、誰でも入れる高校へ入学。

たらればはあまり言いたくないが、今思えばその時だけでも

勉強して、仲良しの子がいる高校を受験すれば良かったと思う。

 

入学後はクラスに同じ中学校の女子が1人もおらず絶望。

幼馴染の男子はいたが一緒にいるわけにもいかず、終わったと思った。

 

それでも徐々に話しかけてくれる子が出来て、グループにも入れて

1年の頃は結構楽しかったと思う。問題は2年から。

 

クラス替え後、恒例行事 HAZUSHI 

 

もう一人廃旅館の松ちゃんのごとく 

もうええてぇーーー !!

ってなった。わかる人いるかな。

 

もう本当に人間関係に辟易した私は1人行動をして平気な振りをしていたけど、

たまに休んでも中学校のようにすぐに輪に戻れることもなく、孤立。

この頃リストカットしていましたね。イタイ奴と思う方もいるでしょう。

でもその頃は痛みで何か紛らわそうとしていたのかなと思います。

痕も残っちゃってます。高校生の私を否定はしないです、必死だったから。

 

その後はだんだん休みがちになって、見るに見かねた父の鶴の一声。

 

そんな学校辞めちまえ、学歴がなくったって生きていける

 

父は中卒で左官見習いに入り左官工や土建業を生業にしてきた人間で、

高校だけは出ておいたほうがいいという意見を一蹴りしてくれました。

今でも感謝しています。

 

辞めたいって言いずらかった。

義務教育じゃないので今までの学費がパーになっちゃうとか、

中退って世間がどう思うんだろうとか色々考えていたので。

 

もちろん学歴も大事だし高校卒業していないと出来ないことも

たくさんありますけどね。ひとそれぞれの生き方をすれば良いかと。

 

そんな父の言葉ですぐに高校を中退。

 

社会人

 

17歳で社会に出ましたが、お次は大人からの無視ではなくいじめです。

もう女子とは言わない、れっきとしたおばさんでございます。

 

工場系のお仕事だったのですが社長には優しくしていただいてました。

が、おばさんからの攻撃が凄かった。文句嫌味のエレクトリカルパレード

 

あーまたかーもーやだなーと思っていたら社長が気付いていたらしく、

そのおばさんクビになりました。びっくりしました。

今ってあまり会社側がクビにするって聞かない気がしますが、

そのおかげで平和に社会人生活が送れていました。

 

その後、19歳くらいかな?神奈川県で一人暮らしを始めましたが、

バイト先の居酒屋(厨房)でまたもやおばさんからのいじめを受け、

その後すぐに転職したローソンで男性オーナーからのいじめ←NEW☆

 

書ききれないので割愛しますが、男性オーナーに関してはパートのおばさんと

不倫しておりました。いつも破棄の商品を袋いっぱいお持ち帰り。

もちろんパートのおばさんももれなくお持ち帰り。オエー。

 

記憶は曖昧ですが居酒屋さんのバイトのころから精神科へ通っていて

不倫オーナーからのいじめの頃はもうかなり精神が崩壊していました。

 

今では処方禁止となった劇薬指定のお薬があったのですが、

それを服用していて日常生活もままならなくなり、目も虚ろ。

廃人のようになっていたそうです。後日姉から聞きました。

 

初めての一人暮らしはわずか半年程で終了しました。

 

私の姉は看護師なのですが、姉の知り合いの紹介で1か月ほど任意入院しました。

姉は鉄格子越しに手を振る私の姿を見て私はとんでもないところに妹を

置いてきてしまったと帰りのバスで号泣したとも後で聞きました。

 

入院中は泣いて母に電話しまくったりと、前半は荒れ狂っていました。

 

家族には今でも申し訳なく思っています。罵声も浴びせたと思います。

何年も経ってこの話が出た時、そうだったかなと母はうろ覚えのようでしたが

それが母の優しさ兼、出来れば思い出したくないのかなとも思います。

 

思い返せばいつも家族に救われていました。

この記事を書いて改めてそう感じます。

 

母も決して精神的に強いほうではなかったと思うのですが、

兄が嫁を貰ってから格段にメンタルが強くなったような気がします。

嫁姑問題ほどではないですけどね、今は孫の世話で忙しいみたい。

 

姉は産後かなり精神的に参っていて壊れてしまうんじゃないかと心配でした。

まだ波があるようなので恩返しも含めて出来るだけサポートしたいと思い

定期的に遊びに行っています。高校までは犬猿の仲だったのが信じられん。

今では姉妹兼友達ってくらい仲がいいです。

 

人の感情を貰いやすい姉妹なので相手が泣くと感情移入して

結果2人で泣くというカオスな状態になることもしばしば。

他者が見たらびっくりですよね、誰か死んだんかって。

 

何だかテーマがぶれぶれで申し訳ないのですが、

人生の半分以上は人間関係で悩んでいたし、これからも

悩み続けていくんだろうなって思っています。

 

実際に今後、転職する予定なので、新しい環境に飛び込む恐怖は大きいです。

 

世の中には色んな人間がいます。

もちろん上記の経験の中では明確に私のここが気に食わないから

という理由もあったんだと思います。と、言っておきます。

(かなり一方的にやられてたからね、それ悲しいけど事実なンだわ)

 

他人だから合わないのは当たり前といえばそれまでなのですが。

世の中のみんなと仲良くしたいなんて無理な話だし。

262の法則だと2割の人は自分のこと嫌いっていいますもんね。

 

 

本当に悲しかったり悔しかったりいろいろな経験をしてたけれど

今は家族に会ったり彼と会ったりお友達と会ったり。

それだけでいいんじゃないかと思います。

 

嫌な経験だったけれど、この経験をしたからこそ人の気持ちの痛みに敏感です。

人に言われて嫌なことは人に言わないように、されて嫌なことはしないように

人一倍気を付けています。むしろ完全にその人のミスだったり失礼な発言にも

注意や怒ることが出来ないのが難点で、数年に1度ビッグバン起こしますが。

 

 

みなさんはどんな人生を送ってきたのかな。

 

 

ブログを始めなかったらこんな細かく思い出す事って無かったな。

私の人生こんなだったよって書いている人がいたら覗きに行くので

足跡つけて行ってくれたらとても嬉しいです。

 

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

また次の記事でお会いできることを願って。

 

からあげ。

 

 

↓個人的に二日酔いにめっちゃ効きます↓