みなさんこんばんは、からあげです。
昨日は記事投稿後に嬉しいことがありました。
いつもスーパーで200円くらいの季節のお花というのが売っているのですが、
お手頃で自分でもたまに買っているんです。シンプルで可愛いんで。
昨日も彼と夕食後にブラブラとスーパーへ行ったのですが
そのコーナーを見ていたら彼が買ったるーと選んで買ってくれました。
気取った花束とかよりそのノリが凄く嬉しかったです。
花瓶は100均のデキャンタですね。シンプルが良いのだ。
毎日綺麗なお水を入れ替える日課が増えました。
いやはや、話は変わりますが、からあげの生息地の本日の天気は、
春2番かってくらい風が強い暖かい1日でした。
雪が降る地域の為、毎年春が待ち遠しい。
花粉が凄いみたいですが、花粉症とは今のところ無縁なので
車が黄色くなっていやだなぁって感じです。
美容室を予約しようと思い立ったもののもたもたしていたら
今月は結構予約で埋まっていて断念。4月にサッパリすることに。
今日はというと、上記にも書いたとおり雪が降る地域の恒例行事。
タイヤ交換を実家でやってまいりましたー。(ほぼ父がしたが)
自動車学校で習ったような気がしますが、一人では出来ません。
せいぜいタイヤやホイールを洗ったり、ビスを渡したりな助手。
空気圧を見ることができるくらいなのでタイヤ交換時期は
毎年実家にお世話になっています。今年もありがとう。
風は強かったけれど、暖かかったので実家周りを散策。
家の周りも空き家が増えたなーと感じました。
独居だったおばあちゃんが施設に入ったり、
元は老夫婦が住んでいた空き家など、何か寂しい感じ。
小さい頃は危ないことをしてその老夫婦のおじいちゃんに
怒鳴られたり、でも夏休みに昆虫採集の自由研究をしていた私に
オニヤンマを捕まえてくれたり。懐かしい思い出です。
その自由研究は佳作を貰って、嬉しくて見せに行ったなーなんて。
人間関係で沢山悩んできたけれど、決して嫌な思い出ばかりじゃないなと。
特に私は夏が大好きで、あのジリジリ暑くて半袖短パンで
走り回った感じがわくわくしていました。今でも夏は大好きです。
ずっと夏で良いくらい。ワンピースが好きなので、それもある。
逆に秋~冬はとても苦手。
秋は何だか物寂しいし、服装に困るようになる。
コーディネートというか、これとこれを合わせるっていうのがもう苦手。
お出かけするにしてもしっくり来ず、うーんってなってしまう。
お洋服は好きなのですが、1枚でさらっと着たいのです。
秋のいいとこ さんまと梨が美味しい。
冬はとにかく寒い。雪が嫌だ。この二言で終わる。
寒くてこたつや暖房器具から離れたくないし、冷え性で肩もゴリゴリ。
服も重ね着で重たいし、寒いとお風呂や着替えも寒い寒いとうるさくなる私。
雪も降るから青空駐車時の雪下ろしも面倒だ。スニーカーが履けない。
冬のいいとこ 鍋だとテンション上がる。
こんな感じだ。
それにくらべて春は花粉症の被害もなく暖かい。ぽかぽか。
山菜は好きだし桜も見に行ったりする、屋台の牛タン串目当てで。
服も軽くなり雪も解けて動きやすい。
どうでもいいが、あまり食べ物の好き嫌いがない私。
ただ、桜餅というか桜風味が苦手だ。香りというか。
スタバや色々なところで桜がごり押しされるが安定のチャイを頼む。
逆にチャイの独特さが嫌いな人も多いと思う。スパイスの。
最近スタバ行ってないなー。サラダラップも好きです。
そして毎年待ち焦がれる夏。金槌なのに海が好き。
温泉のように浸かるのが好きでぼーっとしている。
ここ数年は海に入ることは無くなったし、
ビキニを着ることも二度とないと思う。
ぷにぷにの腹はさらけ出せない。
浜辺でビールと浜焼きが食べられればいいし、
夏の海は気持ちが軽くなる。鮮魚センターを見るのも好き。
お祭りも好きだし、浴衣も着る機会があれば着ていた。
普段も薄着でらくちんだし、花火も偶然見られたりする。
新陳代謝が悪く汗をかかないのは良し悪しかもしれないが、
ダラダラに汗をかくこともない。ビールも特段に美味しい。
かなりの猛暑じゃない限り扇風機で過ごせるくらい暑さには強い。
洗濯物もカラっと乾く、梅雨時期は除湿器でなんとかする。
とりあえず寒くなければいいのだ。夏早く来ないかなー。
夏は上記のおじいちゃんの思い出以外にもたくさんある。
夏休みの思い出は改めて記事にしたいくらいだ。
そうそう、夏と言えば読書感想文で書いた本を思い出す。
きつね山の夏休み
お隣は魔女
この2冊が特に印象深い。
きつね山の夏休みは大人が読んでも夏休みを懐かしく思えると
思うのでぜひ機会があれば読んでみて頂きたい。
絶対に水まんじゅうが食べたくなるはず、保証する。
![キツネ山の夏休み (ジョイ・ストリート) [ 富安 陽子 ] キツネ山の夏休み (ジョイ・ストリート) [ 富安 陽子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1645/9784251061645.jpg?_ex=128x128)
キツネ山の夏休み (ジョイ・ストリート) [ 富安 陽子 ]
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
ちなみに最近ですが読みたくて購入しました。
オキ丸ー!!って懐かしくて癒された。
小説だと
ホテルジューシー
![ホテルジューシー【電子書籍】[ 坂木 司 ] ホテルジューシー【電子書籍】[ 坂木 司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1732/2000001671732.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 638 円
- 楽天で詳細を見る
沖縄の小さなゲストハウスで働くことになった女性のお話で、
修学旅行で沖縄に行ったきりの私は改めて行きたくなった。
忙しくてもこんなバイト先だったら働いてみたい。
九つの、物語
![九つの、物語 (集英社文庫) [ 橋本紡 ] 九つの、物語 (集英社文庫) [ 橋本紡 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6652/9784087466652.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 682 円
- 楽天で詳細を見る
本好きな派手なお兄ちゃんと妹のひと夏の物語。
お兄ちゃんが作る美味しい料理がたまらない。
結構感動系かもしれない。
実際手元にあるお気に入りの夏本を搭載させて頂きました。
さくらももこ先生のエッセイも大好きで、
世界あっちこっちめぐり
こちらもかなり昔に読んで正直うろ覚えですがまた読みたい一冊です。
可愛い時計の写真があって欲しくなった覚えがあります。
ちなみにちびまるこちゃんも好きで全巻持っていました。
姉はまるちゃんにイライラして嫌だと言っていた。
さきこちゃんの気持ちが分かるのだと思う。
本紹介の記事を書くつもりではなかったのですが、
書きたいこと、おススメを素直に書かせていただきました。
今日はお洗濯ができたし、タイヤ交換の手伝いが出来た
暖かかったのでシャワー後に全裸でお風呂掃除もした。
少しで良いから日常で出来たことを探したいです。
みなさまの好きな季節はどれですか?
また、おすすめの本がありましたら是非教えてください。
ブログを始めてから、星の機能もまだよくわかっていませんが
星をつけてくれた方々、本日もここまで読んでくださった方々に感謝します。
また次回の記事でお会いしましょう。
からあげ。
↓愛用しています↓
ぐんぐん吸い取る。コスパ良し☆
へたれない、とにかくへたれないから長持ち☆